
いつも思うんやけどさ、コーヒー豆って何g入りのやつを買うのがいいのかな?色々な豆を試したくて買っても、余っちゃったりするんだよね。

買いすぎない、がポイントですね。理由は後ほど説明しますが、もし近くにコーヒー屋さんがあったり、オンラインで注文できるなら(かつ送料が安いなら)、こまめに少しずつ買うのがおすすめです。
今日は、豆のサイズの選び方のポイントを説明しますね!
今回のテーマは、コーヒー豆の量。
100g入とか200g入500g入とかあるけど、結局どれ買えばいいの?って所の疑問について答えていきます。
2-3週間程度で飲みきれる量を買う

新鮮さにこだわろう
コーヒーは新鮮さが大事です。
コーヒーは鮮度が落ちると、美味しさが落ちます。素材がいかに優れていようと、それを焼いた焙煎士がいかに天才だろうと、時間が経てば香りは飛び、味のバランスが崩れていきます。
私は毎日コーヒーのテイスティングをします。お店で出すコーヒーの品質チェックをするためです。そうやって毎日飲み比べる中での結論、コーヒーが最高に美味しい保存期間は、だいたい焙煎後3~4週間ぐらいです。
想像してみてください。
一流のシェフが昨日作ってレンジでチンしたオムレツと、チャーユーさんがたった今焼き上げた普通のオムレツ、どっちが美味しいと思いますか?

チャーユーさんの料理の腕次第ですね。

チャーユーさんのオムレツです。
話がそれましたが、そういうことです。食べ物には賞味期限があり、最も美味しく食べられる期間は永遠ではありません。
ただし、新鮮すぎるコーヒーは美味しくない

そして、意外と知られてないコーヒーの秘密があります。焙煎したてのコーヒーは、あまり美味しくないんです。。
「焙煎したて!新鮮!」ってうたってるコーヒー屋さんは、品質を疑ってみてください。確かに当日焙煎でもある程度美味しくできる焙煎方法があるようです(細かくなるので割愛しますが、熱風式の焙煎機”Loring”を使うと、レシピによっては、美味しくできるとかできないとか)。
私も勧められて、焙煎したてでも美味しいと言われるお店のコーヒーを飲んだことがありますが、あくまで普通の焙煎方法よりは美味しいだけであって、やっぱり時間をおいた方が美味しいと感じましたね。

なんで美味しくないの?焙煎したてのコーヒー。

実はコーヒーって、焙煎直後からしばらくは中からガスが出てきて、
淹れるときに、注いだ水が豆の中に浸透するのを邪魔するので、
抽出が不安定になったり、抽出不足になったりします。あとは単純に、焙煎直後は焙煎臭というか、焦げたような匂いが残ってますね。
なので、焙煎後4-5日ほど経ったものの方が、より味や香りが出てきて美味しいです。
では質問です。
コーヒーの実質賞味期限は3-4週間。かつ焙煎してから1週間近くは美味しさが落ちます。では、どれぐらいの期間で飲みきれる量を購入した方がいいでしょうか?

コーヒー豆の保存方法と季節次第ですね。

本当にうるさいですね。それもありますが、それはまたの機会に。
答えは、2-3週間で飲み切れる量を購入した方がいいです。
なのであまり大きすぎるパッケージを買わないように気をつけてください。
「このコーヒー美味しい!なかなか買えないし1年ぶん豆買おう。」とか本当にやめた方がいいです。そんなお金があったら貯金しましょう。
逆に言えば、自分が無理なく定期的に買いに行けるコーヒー屋さんを持つ、というのがおうちで美味しいコーヒーを楽しむ一番の方法です。近所にコーヒー屋さんがないか、ぜひ散策してみてください!
また、最近はオンラインでも販売をしていることが多いので、忙しい場合はそういうのを選ぶのも手かと思います!
自分にあったパッケージサイズを知る

では、結局どれぐらいの量の豆を購入すべきでしょうか?先ほども言いましたが、買いすぎはよくないです。
amazonみたく、少量必要なだけなのに、馬鹿でかいサイズのパッケージを選ぶのはやめてください。

どれぐらいの頻度で、どんな淹れ方のコーヒーを、何人で飲むのか?
というところを計算してみましょう。
だいたいドリップコーヒー1杯が、10-15gの豆量です。
エスプレッソマシンのサイズにもよりますが、エスプレッソだと15-20g。
なので、100gのパックを購入すると、だいたい7-8杯のコーヒーを淹れられる計算になります。
さて、算数の問題です。
2週間で使い切るぐらいの量を買うとすると、1人で毎日1杯飲む方なら、何g必要でしょうか?また、2杯ならどうなるでしょうか?また2人で毎日2杯飲んだらどうなるでしょう?

そんなことより、1人で毎日飲むならって響きが寂しさを醸し出しててちょっとあれですね。

(うるさいなぁ)ざっくりですが、
1人で毎日1杯飲むなら200g、2人で毎日1杯なら400gがオススメです。
2杯以上飲む習慣があれば、それに合わせて豆を増やしてみてください。
また、もし少量単位で購入できるなら、違う種類のものを買って飲み比べた方が面白いですよ。スペシャリティコーヒー屋さんであれば、100g単位で販売しているところが多いと思うので、店員さんにおすすめを聞きながら、ぜひ2種類以上を選んでみてください!
ちなみに100gのコーヒーだと、スペシャリティーコーヒーでだいたい600円から1200円ぐらい、一杯あたり80円ぐらいから飲めることになります。
セブンでコーヒーを買うのと同じか、むしろ安い値段で最高レベルのクオリティのコーヒーが飲めるんですから、コーヒーって結構手軽な贅沢品ですよね。さあ、早速家で淹れてみましょう!
最後に、今日のポイントです。
コーヒー豆は、2-3週間で飲み切れる量を目安に購入しましょう。
また、毎日1杯飲むなら200g程度、毎日2杯なら400g程度がおすすめです。
今日はここまで、何か質問があればお気軽にご連絡くださいね。
コメント